2020年10月– date –
-
米国国立がん研究所(NCI)アイソトープ療法の安全性に新たな疑問
1年位前に発表された記事を今更だが見つけたので記事にしました。当時はバセドウ病とは無縁だった為、気にもしていなかったのだろうが、今の自分にとっては非常に興味深いものであった。 概要としてはNCI(米国国立がん研究所)が甲状腺機... -
秩父ミューズパークの紅葉がオススメ
昨日、埼玉県秩父市にある秩父ミューズパークに行ってきました。 目的はもちろん紅葉(黄葉)鑑賞です。 【秩父ミューズパークはイチョウ並木が綺麗】 ここの目玉はなんと言ってもイチョウ並木です。平日でしたが、人がそこそこ集まっていました。 ... -
メルカゾールによる手足の痺れとこむら返り
腹痛がほぼ自然に治りました。お通じがあまりよくないですが、結局何が原因だったのか?やはり薬の副作用なのか?わかりませんでした。 前回先生から言われたのがお腹のお通じが悪く感じる事はあるかもしれないです。今までが亢進して良すぎ... -
バセドウ病や橋本病を10分で検査 富士フイルム系他、試薬発売
富士フイルム等がバセドウ病を10分で検査出来る装置を開発 今までは検査に時間がかかっていた。と言わざるを得ません。私は体の不調からバセドウ病と診断を受けるまでに1カ月程度かかりました。もっとかかる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ... -
バセドウ病治療中に太る原因と対策
まいりました。日に日に肥ていくのをただ見守るしかないのでしょうか。。。 先日、医師に相談したんです。少し太ってきたんです。。。と、すると医師からは筋量低下に伴い、代謝量が減少した為です。これからもっと太りますよ。筋量が元に戻れば平常時の体... -
今日は歩行瞑想をしてみた(walking meisou)
連日瞑想をしております。カンジです。 今日は歩行瞑想にしました。歩行瞑想とは文字通りですが、歩きながら瞑想(meisou)をする事です。バセドウ病と、薬による副作用が気になってしまいがちですが、そればかりを気にしていると他の事に集中が出... -
バセドウ病治療のメンタルケアには瞑想が有効
こんにちは、カンジです。 今日は、バセドウ病治療で大切なポイントに気づいたので忘れないうちに書いておきたいと思います。 【バセドウ病治療のポイントは瞑想によるメンタルセルフケア】 この病気はある程度の治療方法が確立されておりま... -
バセドウ病治療(伊藤病院通院4回目)
今日は伊藤病院に行ってきました。4回目の通院です。期間にすると1カ月とちょっとです。 通院4回目の検査結果 今回はなんと、ft4の値が基準値内にに戻りました。1.36でした。良かったー! そして、それに合わせるかのように、心電図でも不整脈と頻脈が消... -
メルカゾール服用時の副作用に関する注意
あなたは大丈夫?バセドウ病の投薬治療では副作用が心配です。特に服用開始~最初の2~3か月は要注意です。伊藤病院に通院中の私が、いくつか注意しなければいけない、代表的な副作用について紹介します。 はじめに バセドウ病治療... -
バセドウ病闘病ブログの位置付け
【医療関連の方達にも役に立つようなblogにしたい】 このblogって単なる自分の日記のようですが、今後はもう少し、同じバセドウ病患者の方への情報発信のみならず、甲状腺の病気を研究されている方、甲状腺の医療関連の方等にも役に立つようなblogにしたい...
12