2020年– date –
-
全身の痒みの原因は乾燥?それともメルカゾール副作用?
最近、肌全体に痒みが出ており、ダメなのは分かっているのですが、ついつい引っ掻いてしまいます。これは乾燥によるもの?それともメルカゾール副作用? 【痒みにはレスタミン、ヒラノア錠】 自分の場合、メルカゾールの用量をだいぶ減らし... -
新型コロナ変異種感染力は従来型の約7倍、英国で感染拡大
【英国で感染拡大中の新型コロナ変異種】 英国で猛威を振るっている新型コロナ(変異種)は感染力が強く、従来の新型コロナの約7倍との事。これにより再びロンドンを封鎖する方針となった模様。 ファイザー社製のワクチンが変異種に対し有効であるかどう... -
年内承認を期待していたアビガン。残念ながら承認見送りに。
先日、投稿した記事にも記載しましたが、富士フイルム富山製「アビガン」が年内に承認されるのではないかと、密かに期待を寄せていたのですが、残念ながら承認見送りとなりました。 意外と、医療現場では使用されており好評なんじゃないかなーと思っていた... -
自宅にいながら初詣が出来る。年末年始の新たな過ごし方。
11月末頃に投稿した記事に遡りますが、2021年の初詣の在り方について年末や2月頃にスライドしましょう。と提案したところ、その後、皆さんも同じ事を考えていまして、年末に初詣するというのが、トレンドになりつつあります。 という事は12月の初詣... -
バセドウ病治療(伊藤病院通院7回目)
昨日は伊藤病院通院7回目となりました。幸い、薬の効果もあり「苦しい」、「辛い」、等の症状は治まったものの、その反面、低体温(前日34度1分)症状や、脈拍数低下(稀に40台)が出ている為、その辺の治療との関連性について先生に聞いて... -
低体温、脈拍数低下が止まらない。。
低体温は慣れてきました。平均でおおよそ34度台後半ですね。食事の後でやっと35.3度位。もう一つ厄介なのは脈拍数低下です。 こちらはメインテートという薬の効能もあるのかもしれませんが、昨日は1分間当りの脈拍数が43迄落ちました。今日は56~60位... -
富士フイルム富山化学、アビガン年内承認か!?
待ってました!アビガンの承認がようやく年内に実現されるかもしれません。期待の星ですね。現在、新型コロナに有力な国内で使用可能な治療薬はデキサメタゾンとレムデシビルだけでした。 何となくなんですが、デキサメタゾンはステロイド系の薬なので甲状... -
鍋焼きうどんで身も心もホクホクに!
昨日は食べました。鍋焼きうどん。自宅から近い山田うどんで食べました。今は冬季限定で3種類の鍋焼きうどんがあります。 今回食べたのはキムチ鍋焼きうどん!790円! 先日食べたデカ5よりも少し高くなりますが、ランチとしてはちょ... -
久しぶりにデカ食い!?しちゃいました。
昨日、鍋焼きうどんを食べようと思っていたのですが、無性に唐揚げを食べたくなってしまいました。そこで鍋焼きうどんはまた今度。 お昼ご飯に唐揚げ食べるならどこが良いと思います?やっぱ安定はからやま?でしょうか。いえ、今回はマニアックな... -
忍び寄る低体温の恐怖。橋本病の兆候か?
連日、体温を計測しているのですが、やはり低体温寄り。平熱も34度台後半位でしょうか。ここまで来ると少し対策とか、考えないといけないかもしれませんね。何よりコワイのは低体温症と免疫力低下です。 人間、1度熱が下がるとなんと免疫力が30%も低下する...