バセドウ病治療最新news– category –
-
バセドウ病新治療薬「K1-70」の治験結果はまだ?
久しぶりにバセドウ病治療最新newsのカテゴリー記事となる。以前、このblogでも触れてたかもしれないが、一昨年辺りからバセドウ病の新治療薬「K1-70」という薬の治験が行われており、予定では今年の6月辺りで終了だったと記憶している。 以下、臨床試験情... -
甲状腺全摘出後の注意点は?
投薬治療を24カ月程度続けたが、寛解しなかった。一度は投薬中止し、寛解したもののまた再発してしまった。等、次なる治療方法を検討される方もいるのではないだろうか。 一般的にはアイソトープ治療を選択する方が多いようだが、中... -
甲状腺機能低下症の高齢者は死亡率が高くなる研究レポート
メリーランド州ボルチモアのメリーランド大学メディカルセンターミッドタウンキャンパスの医学博士による、甲状腺機能低下症と年齢による死亡率との関連についての研究結果発表が昨年末にありました。 【甲状腺機能低下症と年齢、死亡率の関連性レ... -
米国国立がん研究所(NCI)アイソトープ療法の安全性に新たな疑問
1年位前に発表された記事を今更だが見つけたので記事にしました。当時はバセドウ病とは無縁だった為、気にもしていなかったのだろうが、今の自分にとっては非常に興味深いものであった。 概要としてはNCI(米国国立がん研究所)が甲状腺機... -
バセドウ病や橋本病を10分で検査 富士フイルム系他、試薬発売
富士フイルム等がバセドウ病を10分で検査出来る装置を開発 今までは検査に時間がかかっていた。と言わざるを得ません。私は体の不調からバセドウ病と診断を受けるまでに1カ月程度かかりました。もっとかかる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ... -
バセドウ病治療最新news
順天堂大学によるバセドウ病治療に関する論文発表 先月、順天堂大学大学院医学研究科内分泌内科学の研究グループメンバーによりバセドウ病治療に関する、論文が発表されました。 以下、順天堂NEWSより引用 ■本研究成果のポイント 放...
1