伊藤病院の外来初診の方向けに電子問診票を今日から導入したようです。
平常時でもかなり混雑する病院で、初めての方はビックリするでしょう。自分も初めての時は正直驚きました。その数、なんと1日に千人以上もザラなのだとか。。。汗
ピリピリしている世の中です。中にはコロナの危険を感じる方もいるかと思います。少しでも滞在時間を短縮出来る仕組みなので初診の方には電子問診票をオススメします。
https://www.ito-hospital.jp/05_guide/01_2first_visit.html
もう一つ、あるといいなと思うのが、当日の混雑状況。例えば、長期期間分のチラージンを処方してもらうだけ、、、のような方は、どうせなら空いてる日を狙いたいハズ。
これに近しい仕組みが「携帯確認くん」ですが、受付てからでないとチェック出来ないんですよね。惜しい。
受付システムがあってHP(WEBサイト)もあるのだから簡単に出来ないの?と思われる方も多いかもしれませんが、個人情報やら情報セキュリティとの兼ね合いで、意外と簡単ではないような気もします。
であれば、過去の累計データから比較的混雑する曜日や時間帯とそうでない曜日や時間帯を分析し、公開すると、少し緩和されるかもしれませんね。
甲状腺の検査は、検査項目数にもよりますが、それなりの量の血液が必要そうなので、自宅での採血キット、オンライン診察やオンライン処方とか、今はまだ難しそうですね。。。
コメント