連日、政治に関するニュースが多い中、新型コロナの新たな変異株が国内で発見された!というニュースが出ておりました。国内で発祥した可能性が高いようです。
以下、Yahoo!ニュースリンクです。↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/44eabb4cb8cfd966990e8220bbf9c5ec6839f717
怖いですね。もし、デルタ株よりも更に感染力や重症化率が高かったら、、、手に負えないのではないでしょうか。まだ、どのような特性の株なのか?分からないようなので何とも言えません。
また、政府からの発表もあったようですが、ワクチンの交差接種について検討を始めているようです。これまた賛否両論分かれているようです。要は1回目のワクチンと2回目のワクチンのメーカーを変えて接種するというものですね。
自分の場合、1回目はモデルナだったので2回目はファイザーかアストラゼネカになるのでしょうか?モデルナとファイザーでは1回目と2回目のブレーク期間が違うハズだが大丈夫なのでしょうか?
まあ、どちらかと言うと長い方の期間(4週間)開けておけば間違いないんじゃね?という考えでしょうかね。
思うに、それぞれのメーカーでは自社ワクチンを2回打つ事を想定して作られたのではないでしょうか。そう考えると、どのようなデメリットが生まれるのか?わかりませんが、例えば、強い副反応が発生し、賠償問題になった時、どちらのメーカーのワクチンが原因だったのか?どちらの製薬会社に責任が生まれるのか?ちょっと曖昧になりますね。
あまり、神経質になる必要はないかもしれませんが、気にする方も当然いるでしょう。日々、状況が目まぐるしく変化しているので信頼出来る情報収集を怠らないようにしないとですね。。。
デルタとアルファのハーフにはファイザーとモデルナのハーフで対抗?ハーフ&ハーフのピザが食べたくなってきた。
コメント