連日、体温を計測しているのですが、やはり低体温寄り。平熱も34度台後半位でしょうか。ここまで来ると少し対策とか、考えないといけないかもしれませんね。何よりコワイのは低体温症と免疫力低下です。
人間、1度熱が下がるとなんと免疫力が30%も低下するのだとか。。。このコロナだインフルだの時期に免疫力が低下するのはハイリスクだと思います。
低体温対策は?
入浴、スクワット、生姜、カイロだそうです。ネットで調べるとこの4つのキーワードがよく出ていたので普段からやっている事でもありますが、少し意識を高めていきたいと思います。カイロは持っていませんが在宅で外出少ないし、今は不要かな。。。
電気カイロ兼モバイルバッテリー(Amazon)
橋本病の症状の一つでもある
低体温は橋本病の症状の1つでもあります。また、少し太ってきた。脈拍数が低下してきた(最近は安静時の脈拍数が50台)。首に違和感(甲状腺が腫れてる?)等もありますので、次回通院時に先生に相談してみようかと思います。
私の場合、バセドウ病の薬が効き過ぎる体質のようなのでホルモンの数値が逆側に振られてしまった事が原因ではないかと予想されます。薬でちょうどいい塩梅というか、拮抗させるというのはなかなか難しいものなんですね。
とりあえず、今日は鍋焼きうどんでも食べようかな。