最近は医師のOKもあり、少し前から運動(軽い筋トレ)を再開している。実際にやってみると、以前では考えられないほど体が弱っていた。え?こんな事も出来ないの?という状態。筋トレやろうとしたら筋トレが出来ない。という状態でした。
”鍛えがい”があるっちゃありますが。。。
バセドウ病治療から2カ月経過。リハビリ開始
私の場合は男なのである程度筋肉があった方が良いと思っています。女性とは違い骨格も体自体も大きく身長もそこそこあります。なので自分の体を支える為にもある程度の筋肉が必要だと思っています。
下手すると怪我しますからね。なので、だいぶ弱ってしまった体を少しいじめて鍛え始めました。とは言っても、本格的なジムとかに通っているわけではありません。
基本は自重トレーニング
家の中でも出来るような簡単なトレーニングをメインにしています。腹筋とかスクワット、腕立伏せ。ビックリしたのは腕立伏せが出来ないのです。笑ってしまいそうですが、本当に出来ない。
なので家でやる時は膝を付いて負荷を減らしてやっています。後は散歩ついでに近くの公園の鉄棒(一番低いやつ)で斜め懸垂ならぬ斜め腕立をやっています。これでもしっかりゆっくりやると結構きついです。
全体的に弱っていますが、特に腕が一番筋肉痛になり、翌日、腕がパンパンになっていました。極力筋トレ後30分以内にタンパク質を摂取すると筋トレ効果がアップします。私の場合、豆乳やSAVASを飲むことが多いですね。
先ずは今やっている”ぬるい筋トレ”。これ位の筋トレでは全然物足りねー。と思える位にまでレベルアップしたいと思っています。
筋トレ嫌いな方でも簡単で効果大がコレ
皆さんはいかがでしょうか。やはり筋肉が弱ってしまって鍛えなおしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。人間の基礎代謝量の約25%は筋肉によるカロリー消費だそうです。
筋肉があるだけで何もせずともカロリーを消費してくれるのです。ダイエットに繋がりますよ。
もし、やってみたいけど忙しくて、、、とか、キツくて嫌だわー、と言う方にオススメがコレです。↓
比較的大きくて体の筋量の大半の割合を占める大腿筋が基礎代謝アップに大きく貢献するようです。つまりスクワット(スロースクワット12回程度×2~3セット)がオススメです。これならインターバルを30~60秒とっても5分位ですしそこまでキツくはありません。
私はこれと瞑想を併用して、もう一度健康な体を手に入れたいと思っています。