バセドウ病闘病中の方もGOTOトラベルを活用される方もいらっしゃるかと思います。私は治療初期なので、旅行は控えておりますが、病状が安定している先輩方は医師のOKも出る場合が多いのではないでしょうか。
長旅の場合は薬を忘れずに。。。
バセドウ病の治療にかかせない薬。忘れると厄介ですよね。1回位なら許してもらえそうなものですが、2回、3回と連続で怠薬するのは不安というかヤバそうですよね。
先輩方に限っては大丈夫かと思いますが、薬忘れるのは気をつけたいものですね。
年末年始の休業前も忘れずに。。。
何か月かに1回とかの通院ペースの方は年末ギリギリのタイミングを予定しているとついつい忘れてしまいそうでコワイですね。
昨年の伊藤病院は年末年始の休業期間が
2019年12月28日(土・午後)~2020年1月5日(日)までが休診となっておりました。
今年は恐らく12月29日PM~1月4日が休診になるのではないかと予想しております。
震災や天災の時はどうなる?
一番怖いのは予測不能な天災ですよね。交通機関がマヒしたら病院に行けないわけですから。少しは薬のストックがあったとしても1週間以上とか身動きが取れないような大規模な天災時はお手上げかもしれません。
2011年はどうだったんでしょうか。当時のバックナンバーを検索しようとしましたが出てきませんでした。
こういう時は、焦って自己判断をせず、各自治体や病院の指示に従うしかないでしょうね。こればっかりは。何日分かは余分に貰っておいた方が良いのでしょうか。。。
年々、台風が猛威を振るっているので出来れば備えておきたいような気もします。今年はラニーニャ現象の予想も気象庁から出ているので大雪による影響の懸念もありますね。
薬の代用になる食べ物は、、、
メルカゾールについては残念ながら見当たりませんでした。ですが、リクシアナの効用については「血液をサラサラにする」が主の目的となるかと思いますのでそこだけで調べてみると色々と出てきました。
リクシアナの代用となりそうな食べ物はコレ↓
・玉ねぎ
・にんにく
・納豆
・トマト(トマトジュース)
・さば
・青汁
・麦茶、緑茶
とは言え、やはり治療薬が一番良いのは間違いないと思います。上記食べ物が代用になるかというと、同様・同等の効果は得られないと思います。
天災等によりどうしても薬が手に入らないような状況になった場合、先ずは各自治体やネットで情報収集し、慌てず行動しましょう。
↓外出や出張、又は旅行が多い方はこういうのを常備してキーホルダーや会社のカバンにしのばせておくのも良いかも。。。
余談)血圧低下を期待出来る食べ物として五十嵐クリニックさんが紹介されておりましたのでリンクを記載しておきます。
高カカオチョコレートの効果↓
https://www.irakoclinic.com/archives/13490
コメント