バセドウ病の原因について何か特徴というか傾向や因子となりうる要素を探りたいと思った。。。
先ずは自分自身の主な傷病歴は以下の通り。何かバセドウ病に関連性がありそうな大きな病気はあるだろうか。。。見当たらない。というか、ここまで大病を患ってこなかったいたって健康な人間でした。ただ、咳喘息を持っている。そう言えば、新型コロナにかかると実は結構ヤバイのかも。。。
〇主な傷病歴
・小学校時代に肘を骨折(複雑な骨折で手術2回・1カ月程度の入院)
・中学時代に魚アレルギーを発症(特定の魚種で結構強い反応を示した)
・高校時代に膝(半月板)損傷
・高校時代に急性大腸炎で1日入院
・20代後半で夜間ジョギング中の転倒により膝骨折w
・30代半ばで咳喘息の診断を受ける(当時は咳が止まらなかった)
・30代半ばで交通事故で夜間交差点でクルマに跳ねられる
(こちらの歩行者信号は青だったので10対0獲得w)
・30代後半で不整脈発覚(上室期外収縮散発で経過観察)、同時期に逆流性食道炎を発症(数週間で完治)
・40代半ばで心房細動発覚→その後バセドウ病が原因であると判明、現在に至る
〇身体的特徴
A型。身長は177cm。体重は増減を繰り返しており、高校時代は65㎏程度。社会人になってから徐々に太りだして2年前までは88㎏程度あったのだが、1年前にダイエットで67㎏迄減量。直近は70㎏前半だったのだが、最近治療との関係もあり、急激に太ってきたので75㎏程度はありそう。
女性ホルモンが多い気がする。理由は脂肪が付きやすい、全体的に体毛が薄い、脇毛が生えない(これは高校時代からのコンプレックスでもあるw)推測に過ぎないが、女性に多い病気なので女性ホルモンが多いであろう自分にとっては、かかりやすい傾向があったかもしれない。
〇その他
たばこ歴は長く20歳前後から今年の夏まで吸っていた。(コレが一番悪いだろ。w)
途中、5年程禁煙に成功した時期もあったが、復活してしまい、最近まで吸っていた。バセドウ病発覚より少し前から禁煙しており、現在禁煙5カ月目位。会社の健康診断はいつも問題はなく、ほぼ一発クリアしてきた。
あまり参考になる情報は無いかもしれないが、バセドウ病にかかる人に何か共通点や傾向みたいなものがあれば、治療や予防に役立てると思った。例えば、急激なダイエットの後に発症したとか、喘息持っている人が実は多いとか。。。。そんな簡単ではないかもしれないが。。。
もし、似たような方、心当たりがある方がいらしたら是非、コメントをお待ちしております。。
コメント