自己紹介
はじめまして。カンジです。本名ではありません。最初は完治を目指して「カンチ」にしようと思ったんですが、東京ラブストーリーのパクリみたいだし、「カンチがい」、「アンチ」、、、を連想させるので却下。少しひねって「カンジ」にしました。
バセドウ病にかかってしまいました。少し長く付き合っていかないといけない病気みたいです。(ノД`)
ブログを始めたきっかけはこの病気にかかってしまって、色々と苦労する事があるだろう、、、と思い、後々今の気持ちや苦労を風化させない為にも、最初の頃の自分の気持ちを素直に書きとめておこう、そして時折、あんな事やこんな事もあったなーと振り返られるようにしておきたい。。。と思ったのが、正直なきっかけです。
パソコンが壊れていたので、暫くスマホで書き貯めていた日記を追っかけで公開しております。
また、仕事でWEB関連の事を少しやってたので、その時の知識やらを活かして、ちょっと凝ったblogに育てていきたいなーと思ったりしてます。徐々にバージョンアップしていきたいです。
バセドウ病との闘病がメインではありますが、少し余裕が出てきたら、その内新しいカテゴリの記事とかにもチャレンジするかもです。今はあまり余裕が無いのでバセドウ病闘病がメインのblogです。
バセドウ病って女性がかかる割合がかなり多いようですが、自分は男です。意外と辛い症状も出ているので、これから先が不安です。でも、色々と治療方法もあるようなので頑張って治したいと思っています。
バセドウ病の場合、症状が人それぞれで、私の経験が皆さんの参考にはならないかもしれませんが、それでも、自分だけじゃないんだ。私も頑張ろう。とか、このブログが何か前向きになれるきっかけにでもなれたら幸いです。
2021年9月追記)
blogを初めて1年が経過しました。今は病状も安定しバセドウ病特有の症状に悩まされる事も減ってきました。体重の増減が激しく、治療開始時から半年くらいで薬による間接的な影響で一時期15kgも増えてしまいその後、何とか10kg近く戻しました。
blogの方は1年後にリニューアルし現在はWordpressのテーマ「Swell」を使ってblogを書いています。WordPressでブログをやるならテーマは「Swell」がオススメです。無料ブログをやるなら、後々WordPressに移行し易い、ライブドアブログかFC2ブログがオススメです。
Swell公式HPはコチラ
事の始まり
2020年9月某日、咳と動悸と息切れが出ていたため、いつもいく都内のクリニックに行きました。
そこで、心電図の結果が悪く24時間ホルター検査をすることに。
24時間、体に電極を貼ったりするのですが、痛いとか凄く気になるというのはなかったのですが風呂に入れなかったのがつらかったです。夏場だったので。
翌日、同じ病院に行き、24時間ホルターを外してもらった。今度はこの検査結果が来週になるのでまた、来週来てください。とのこと。
今まで会社の健康診断とかで心電図で引っ掛かった事は不整脈で1回だけありました。その時もやはり循環器科を受診し、24時間ホルター検査をやったのですが、病名というか症状というか病名?は確か、”上質期外収縮散発”だったような事を言われ、その時は様子見となりました。。。
続く
治療初期の記事はコチラ↓
-
バセドウ病治療(伊藤病院通院5回目)
昨日(金曜日)、伊藤病院に行ってきました。これで5回目の通院となりました。メル… -
バセドウ病治療中は筋肉がつりやすい
最近、毎日つります。昨日はまたあくびで顎をつりました。笑 平均す… -
バセドウ病治療(伊藤病院通院4回目)
今日は伊藤病院に行ってきました。4回目の通院です。期間にすると1カ月とちょっと… -
伊藤病院通院(3回目)FT4低下
【バセドウ病治療の為伊藤病院へ】 今回は3回目となります。つまりメルカゾールを… -
メルカゾールの副作用が辛い!!
【投薬治療で使用しているメルカゾールの副作用とは】 メルカゾールの効果は絶大だ… -
バセドウ病、伊藤病院にて治療中
【GOTO IN 伊藤病院】 先日、心臓血管研究所で色々検査を受けた結果、甲状腺機能… -
バセドウ病治療2週間経過(伊藤病院通院2回目)
2週間ぶりに伊藤病院へ メルカゾール錠を飲み始めてから2週間が経過しました。 先… -
24時間ホルタ検査結果確認
先週、検査した24時間ホルタの検査結果を聞きに行く日です。ちょっとドキドキしま… -
カンジによるバセドウ病との闘病記録
【自己紹介】 はじめまして。カンジです。本名ではありません。最初は完治を目指し…
コメント